航時機

昔のことを思い出しつつ気の向くままに書いてます。

祖母が本を読めなくなった話

 

大変お久しぶりです。

書きたいことはちょぽちょぽあるものの

体力がなかったり、いろんなことに興味持ってかれたりで

しばらくぶりになりました。

 

今日は帰省した時にすごくショックだったことを

備忘録として書き記しておこうと思います。

 

***

 

私は母方の祖母が大好きでした。

あまりランキングをつけたりするのはよくないけれど、

一番よく遊んでもらったり、一緒にいる時間が長かったこともあり

母方の祖母には特別な思い出があります。

 

祖母はとても優秀な人でした。

兄弟が多く、当時貧しかったこともあり進学することはできませんでした。

世が世でなければ有名大学にも入れた人だと思います。

 

祖母は昔手術をしたときに、医療ミスで大きな病気にかかりました。

そんなことを気にもとめず、治療をしながら働いて、元気に過ごしていました。

 

趣味が多い人で、書道や絵画、料理も楽しんでいました。

中でも読書が好きで、様々な本が棚に並んでいるのを、幼い頃から見てきました。

 

私が小学生の頃、1巻目にして挫折したハリーポッター

喜んで全部読んだのは祖母です。

一緒に本屋さんにいって詩集を買ってもらったこともあります。

 

私が大きくなって従妹が生まれると、

彼女たちを連れて図書館に行き、様々な本を借りては読んでいました。

 

時が進むにつれ祖母の持病はどんどん悪くなり、

自転車に乗れなくなり、出歩けなくなり、ついには家にこもりきりになってしまいました。

それでも、小さい従妹と一緒に暮らしているので、

寂しいこともないだろうと安心していました。

 

***

 

私は勉強もしたくないのに大学に入りました。

大学に入らないと見えないカーストから這い上がることができないから。

あまり入る意味もないレベルとはいえ、親に迷惑かけて入れてもらいました。

 

入りたい大学でもないし、やりたい分野がなかったし、

とにかく単位さえとってあとは遊んでました。

もともと野性的で常識がなかったので、いろんな人に教えてもらいながら

社会性を身に着けていきました。

 

そうしてある程度したころ、ああ勉強したいなぁと思いました。

それは大学4年生になってからでした。

 

余分に単位をとるようなことはなかったけど、

他学科聴講なんかもして楽しく終えられたので、4年の授業は意義あるものでした。

 

本当にもったいないことをしたからこそ

今身になることをしようと思って、とりあえず読書からはじめました。

頭のいい人はやっぱり本を読んでる。

友達や著名人ももちろんだけど、やっぱり祖母が浮かびました。

 

***

 

久しぶりに実家に帰って、父母とたわいもない話をして、

体も弱くなってきてるしと、祖母の家に連れて行ってもらいました。

 

色んな本も読んだし、何かおすすめできたらいいな。

読んだ方がいいものを教えてもらいたいな。とか

そんなことをぼんやり考えていました。

 

従妹と遊んで一段落した頃にそんな話を振ると、

あまりに切ない言葉に胸をつかれて、それからしばらくは目を伏せていました。

 

「もう本は読めないんだ」

 

そう言ってしばらくして、本を三冊渡されました。

「読み切れなかったから持っていきな」と。

湊かなえさんの本2冊と、若者向けの短編集(流行りの作家さんばかりだった)。

ずいぶん新しいのを読むもんだとビックリしました。

 

祖母は、身体のどこかしこ悪くなり、ついに目も悪くなって、

眼精疲労から肩こり、頭痛がして読めなくなってしまったのだそうです。

 

中をぱらぱらとめくると、しおりがはさまっていました。

どの本も、三分の一程度のところ。

途中までは読んだんだ、ここで辛くなっちゃったのかな、と思うと

神様が憎たらしくて仕方ありませんでした。

 

人生の楽しみを失ったら、生きていけない。生きられない。

 

先に亡くなった父方の祖母は食が趣味で、

作るのも、食べるのも大好きだったけれど、

どちらもできなくなった頃にこの世を去りました。

 

実を言うと、祖母は書道と絵画はもうしていなかったのです。

体が動かなくなっていたのかもしれません。

体力がないからもちろん料理もできませんでした。

 

ベッドの上で楽しめる唯一の趣味を取り上げられたら…

私はもう何も考えられず、腕の中の本をめくりながら、

白地に漂う文字たちをただただ見つめていました。

 

***

 

自分のことでもないのに、とにかく悲しくて仕方がありません。

祖母にはどうしても、読書という趣味を失ってほしくないのです。

 

弱視の方やお年寄りが読みやすいバリアフリーの本があったり、

電子書籍を使えば文字を大きくすることもできます。

 

ただ、体が疲れてしまうというのに、無理強いするわけにもいきません。

 

この話を母に話したところ、

もういいって言っているんだからと、バリアフリーの本の購入は止められました。

 

祖母にも他の楽しみはあるんだと。

 

祖母は昔から音楽が好きだったそうです。

ラジカセで音楽を聞いて合わせて歌ったり。

先日父がCDを作ってあげたなんていう話も聞きました。

 

本当に多趣味な人なんだと改めて尊敬して、ほっとしました。

楽しめることがあるなら、急に体調が悪くなることもないでしょう。

これからも元気でいてほしいです。

 

それでもやっぱり諦めきれないので、

もう少し詳しく調べて、自分でも実際に手に取ってよく考えてみようと思います。

 

***

 

祖母のことを考え直してこんなに悲しくなるとは思いませんでした。

でも、泣いてるだけでは何もならないので、

祖母と同じくらいたくさん本を読もうと思います。

 

また、好きなことがたくさんあるということはとっても大事なことです。

本当に好きなものが一つだけだと、それをなくした時に生きられなくなります。

 

昔は一つでいいと思ってました。

大好きなB'zのわるいゆめという曲にこんなフレーズがあります。

 

好きなものなんかない方が 楽な道を歩ける

なくしたって笑っていられる マガイモノに囲まれたい

(『わるいゆめ』 B'z 2007年)

 

本気で好きになんてならず、にわかぐらいの気持ちでいた方が幸せ。

好きなものでうまくいかなかったときにいつもこの曲を口ずさんでいました。

 

でも、祖母を見ていると本当はそうじゃないのかなぁと。

大好きなものがたくさんあって、どれも全力でやった方がいいのかもしれない。

 

同じく大好きなレイザーラモンRGさんの著書「人生はあるあるである」には、

こんなことが書かれていました。

 

今何かに本気になれない、という人は多いかもしれないけど、ひとつ「これが好き」と少しでも思ったら、それ自体が自分の仕事にならなくても、その過程は必ずその人の力になるはずだ。

(『人生はあるあるである』 レイザーラモンRG 2016年)

 

RGさんは趣味が豊富で、プロレスや音楽のほかにもバスケットや漫画など、

ありとあらゆるところにアンテナを張っている方です。

 

彼が言っているのは、好きなことが生きていく上で何かしら役立つということだけど

それは、仕事上に限ったことではないと思います。

 

つまらない毎日を明るく過ごす手立てとしてより多く持つことで、

何かにつまずいた時にもうまく立ち直れるかもしれません。

 

あれもこれもやったら中途半端になってしまいそうなものだけど、

ひとつひとつ丁寧に極めて、より人生を楽しんでいけたらと思います。

 

***

 

長くなってしまったし、泣きながら書きつづったので

いつもより拙い文章かと存じますが、

ここまで読んでいただいた方がいたら、ありがとうございます。

 

最後RGで締めくくるとはまさか思ってなかったけど!

とてもいい本なのでそのうち感想のブログも書きたいです。

 

とにかく、好きなものをたくさん持つこと。

人生は有限だと感じながら生きることは大切だと思います。

震災の時に思ったことだけど、今日また心に刻んで

明日も頑張って生きてみようと思います。