航時機

昔のことを思い出しつつ気の向くままに書いてます。

私VSエアコン 奮闘記録

 

私はエアコンヘビーユーザーです。

一応懐古日記なので、その辺の過程もちらっと書きます。

(掃除の仕方が知りたい人は飛ばしてください☆)

 

田舎出身のわたしは、エアコンなど無縁の生活をしておりました。

夏は扇風機とうちわで過ごすのが当たり前の環境です。

東京に出てきたときはあまりの灼熱地獄に恐れおののいたものです。

 

そんなわけなので、扇風機を買うお金もなかったわたしは

最低限のエアコン使用を心掛けた生活をしておりました。

しかし現実は非情。上京したての頃に住んでいたアパートの構造に問題がありました。

 

無駄に天窓がついているんですよ。そこから大量の日差しが差し込む。

あまりの暑さにパソコンが数回ぶっ壊れています。そのぐらい、やばかったです。

 

そんなアリエナイ暑さの中で過ごせば、そりゃあ熱中症にもなります。

幸い入院するほどではなかったものの、自分の愚かさを戒めるため

これからはちゃんとエアコンをつけようと心に誓ったのでありました。

(それからパソコンが壊れなくなり、あれは暑さのせいかと納得しました)

 

…というわけで、引っ越して少しは快適になった今でも

家にいる間はほとんどエアコンを消すことはありません。ずっとつけてます。

 

それが祟ってか…。

今年の夏、実家に帰ってしばらくエアコンを使用せず放置し

東京に戻ってからつけてみたところ…

 

喉の奥が痛くなるようなものすごい異臭が。

 

そうです。カビです。カビの臭い。

それまではしたことがなかったのでとてもビックリしました。

どうやらしばらく使用していないと一気にカビが培養されるらしく

実家でのんびりしていた自分を恨みました。

 

これまでも、エアコンをつけると喉の調子が悪くなることがよくありました。

単なる乾燥かな?と思っていたのですが、

その頃から大量のカビが放出されていたのでしょう。恐ろしいものです。

 

夏の終わりと言えど、9月下旬ぐらいまでは暑さが続く東京。

このまま使えなければ死んでしまう…

かといってそろそろ引っ越そうとも思ってるしクリーニングに金はかけたくない…

…その前にオタクグッズだらけの部屋に業者さんを入れられない…

 

というわけで、私がとった方法はもちろん、

自分でカビをやっつける

でございました。

 

第1ラウンド 家にある物での掃除

 

まず、自分で掃除する方法をネットで洗いざらいに調べました。

人によって全く違うことが書いてあるんですが、

とりあえず私は中性洗剤を使用して冷却フィンやファンを拭いてみることにしました。

 

使用したもの:雑巾2枚、中性洗剤、使用済み歯ブラシ

 

まず、フィルターの掃除です。

1か月に1度はかならずホコリを取っているのですが、それでも汚い。

水に濡らすと乾かさなければならないのでベランダで落としました。

掃除機を使うと楽だそうです。

 

次に、冷却フィンの掃除。

フィルターの中にあるギザギザになっているのが冷却フィンです。

正直、うちのエアコンはこちらはそんなに汚れておりませんでした。

(もしかしたら、中の方が汚れているかもしれませんが)

一応表面を拭いてみたけれど、特にすごい汚れがあるわけでもなく…。

 

最後にファンの掃除。

羽根を押しのけながら内部に手をぶち込み、雑巾で拭いてみる。

すると…黒い汚れがぽつぽつついている。

あまりにビックリしたので歯ブラシでもこすってみました。

洗剤をそのままにしておくと、カビが培養してしまうので

そのあとに水拭き。

 

そして全体を乾かすために内部クリーン運転をしてみました。

…溢れるカビ臭さ。第1ラウンドは私の完敗でした。

 

第1ラウンドのやり方で2、3度戦いましたが、全く歯が立ちませんでした

これでいけるかな!?と思い運転した時のカビの臭いに何度泣かされたことか。

 

運転後にファンの奥を覗いてみると、冷却フィンから流れてきたと思われる水で

エアコンにカビがこびりついていました。

これはまずい。拭いたところでとれるものではない。

 

そこで、アマゾンでクリーナーを購入してみることにしました。

 

第5ランド(推定) エアコンクリーナーで掃除

 

世に溢れるエアコンクリーナー…

価格帯も違うし、どれを選んだらいいのやら…とても悩みました。

 

エアコン掃除で使用する薬剤にはいくつか種類があります。

①ファン丸洗いタイプ 

くうきれいエアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き)

くうきれいエアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き)

 

 こちらは業者さんのようにファンを丸洗いできるタイプです。

汚れがひどく、本気で取り組みたい、という方はこちらがいいと思います。

ただ、キットの薬剤だけでは汚れを流しきれず、追加で水洗いが必要だそうです。

 

・メリット とれた汚れがよく見えるためやりがいがある。

      掃除しにくいファン部をしっかりキレイにできる。

 

・デメリット 床に水漏れしないようにするなど、準備が大変。

       エアコン内部の電気系統にかかると故障の恐れがある。

       なにより、分解が大変。

 

うちのエアコンはベッドの真上にあるため、ベッド撤去が面倒でこちらはやめました。

ただ、どれぐらい綺麗になるか一目でわかるため、一度試してみたいです。

 

②フィンに吹き付けるタイプ

 私が使用したのはこちらです。香りつきなどもあります。

冷却フィン用で、吹き付けるだけで汚れが取れますよ、という感じのもの。

汚れた液体は外に排出されるため液だれも心配ないです。

ただし、掃除にまる1本使うので、マスクをして窓を開けても臭いがキツイかもです。

 

・メリット お値段が手ごろで、気軽に掃除できる。

      分解はしなくても構わないため、後始末が楽。

 

・デメリット 1本分吹き付けると薬剤の臭いがキツイ。

       冷却フィン用なので、効果があったかはイマイチわからない。

 

おまけ エアコンクリーナーシュシュ

テレビなどでも紹介されことがあるというこの商品。

少しお値段は張りますが、かなりの高評価です。

レビューを見たところ、カビにはあまり効果がないと書かれていましたので

今回私は使用しませんでした。

 

エアコンは基本的に水には強い機械ですので、

下手に洗剤を使用するよりはなるべく水できれいにしてあげた方が安心です。

(洗剤で電気系統が腐食したりすることもあるらしいのです…)

 

タバコでエアコンがヤニくさくなってしまった方などにはいいと思います。

 

 

とまぁ、紹介はこのくらいにしまして、方法を書いていきます。

 

②のエアコン洗浄スプレーを使用しました。

レビューを読むと、2本でピカピカになる、2本がおすすめというような

意見が多くありましたが、効くかはわからないのでとりあえず1本購入。

 

早速エアコンを開け、フィンに吹き付けました。

マスクを装着し、窓も開けていたのですが、1本まるまるかけるため

アルコールのような臭いが充満して大変でした。

 

効果がよくわからず、余った3分の1くらいをファンに吹き付けてみました。

(この商品は冷却フィン用であり、ファン用ではありません…w)

すると…

 

ヘドロのような液体が流れてくるじゃありませんか…

 

ビックリして、そのままファンに吹き付けました。

冷却フィンとは違うので、液体は下に流れてきてしまいます。

雑巾で液体を拾いながら、吹き付けました。

 

これでいけるだろう、そう思いスイッチを入れる。しかし…

やはり立ち込めるカビの臭い。

 

正直この時にはもう無理ではないかと諦めかけていました…

しかし、使用用途を守らずかけたファンから汚れが噴き出したということは

ここを攻めれば勝てるのではないだろうか。

 

そこで、自己責任で、冷却フィン用をファンに吹き付けて掃除することにしました。

 

 

スプレーが届くまで下準備(第6、7ラウンド)。

 

次こそ必ずカビに勝つ。その思いでエアコンについて再度調査。

わたしは家族から破壊王女と呼ばれるほど家電を壊してきているので

正直エアコンの分解は絶対にやりたくなかったのです。

 

しかし、ファンにうまくスプレーを吹き付けるためには羽根を取る必要がありました。

 

よく見ると、簡単に外れるようになっていたので、取り外しておきました。

少し左側に圧力をかけ、留め具を取るという感じです。

 

その後、ファンの構造について詳しくなるためしばらく眺めました。

どうやら、歯ブラシでは届かないんですよね、奥の方まで。

かなり複雑になっているので、水などの勢いで汚れを落とすしかありません。

諦めきれず何度か雑巾で拭いてみましたが、やはりうまくは取れませんでした。

 

しかし、次こそは。

 

第8ラウンド スプレーでファンと戦う

 

この方法はあくまでも私個人がうまくいった話であります。

スプレーは冷却フィン用で、ファンには使えません、と書いてあります。

それでも我慢ならずに使ってしまいました。自己責任です。

 

金はない、けど…賭けたい、お前に!

という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

 

使用したもの:エアコン洗浄スプレー2本、雑巾2枚

 

いや、1本で足りるだろ、とは思ったんですが、2本の方が安いので

2本買いました。いつか使えるし。

 

羽根を外し、ファンのギザギザめがけてスプレーします。

すると、出るわ出るわ、ヘドロのような液体が。

下にこぼれたらひとたまりもありませんので、雑巾で拾っていきます。

 

あっというまに雑巾が真っ黒になり、水洗いし、またスプレーの繰り返し。

ファンを少しずつ回しながら拭きつけ、キレイにしていきます。

かなりの時間を要します。

 

全体に吹き付けると液体を拾うのが大変ですので、範囲を決めて掃除します。

液体がほとんど黒くなくなったら次の範囲に移る、というような

大変地道な作業です。首が痛くなります…

 

しかし、掃除大好きな人ならお分かり頂けると思いますが、

ヘドロが出る度に、やってやったぜ…という気持ちになるのです。

あの時の私、いい顔してたんじゃないかな…

 

特に汚れがひどいのが、ファンの両端です。一際すごいヘドロが流れてきます。

ここは大目にかけた方がよろしいかと思います。

 

この調子でかけていたら1本では足りませんでした。やっぱり2本いります。

正直言えば、あと1本買い足したいところです。(笑)

 

もういいだろう、やっぱりダメかな、そんな気持ちでエアコンを起動。

内部を乾かしてカビが培養できないようにします。

 

ファンがしっかり乾いてないと起動したときに液体が吹きます。

面倒なので私は吹き出し口に雑巾を当てて乾かしました。

 

生暖かい風に乗るカビの臭い…また負けたか…という気持ちでした。

しかし、いつもよりも強烈ではありませんでした。

 

部屋を換気し、臭いを確認すると、やっぱり臭いが減ってるんですよ。

 

ついに…ついに勝ったんですよカビに!!!!!!!!

 

第8ラウンドにして栄光の勝利をゲットしました。

 

 

というような感じです。大変長い戦いでした。

読む人のことは考えず、日記調に書いてみましたので、最後に要点をまとめますね。

 

今も触ると少し黒い汚れがあるので、

今度はこの辺の商品を使ってみようかなぁと思っております。

バイオエアコンのカビきれい

バイオエアコンのカビきれい

 

 危ないニオイがプンプンするので迷っています(笑)

効いたっていう人もいるからなぁ。

もしくは、さらにスプレーを買い足してピッカピカにしてやろうと考えています。

 

業者に頼めば1万円前後かかるところ、私はスプレーと精神力で乗り切りました。

自己責任にはなりますが、試してみる価値はあると思います。

 

また、雑巾で液体を拾う作業がとにかく面倒なので、

金銭的に余裕のある方は①の丸洗いタイプについているような

エアコンカバーを付けると楽かとおもいます。

ゴミ袋などでも代用できるそうです。

 

【ファンがカビてしまったエアコン掃除の要点】

・羽根を外す

・スプレーをファン全体に吹き付ける

・汚れが出なくなるまで続ける

・最後にエアコン内部クリーンモードや送風でファンを乾かす

 

【個人的な注意点】

・電気系統っぽいところにかからないよう、両端を掃除するときは気を付ける

・誤作動がないよう、掃除のときは必ずエアコンのコンセントを抜く

 

 

みなさまが快適なエアコンライフを送れますように。